新年あけましておめでとうございます。
今後ともZN Worksをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今回は、バイクガレージ設置から内装DIY完了までの写真を発掘したので、時系列順に並べていきたいと思います。
面倒なので、説明は省きます。
適当に参考になれば幸いです。
● 設置~柱を固定
		
		
- 外観
 
- 素の状態
 
- 背面
 
- 床貼り
 
- 柱を取り付け
 
- こんな感じ
 
● 天井
		
		
- 天井の構造
 
- 梁の打ち付け
 
- 最前面はシャッターパネルに
 
- 断熱材をイン
 
- 防水透湿シートを張り付け
 
- OSBを打ち付け
 
- 一番奥は木枠を作って乗せる
 
- 端から入れていく
 
- 真ん中は最後
 
- 全部張り終わり
 
● 壁
		
		
- 柱と断熱材
 
- 防水透湿シートを貼る
 
- 壁一面の断熱材
 
- ここも防水透湿シート
 
- 両面塗装する
 
- 縁はトリム処理
 
- 切りっぱなし断面は極力隠す
 
- 開口部はマルチツールで
 
- とりあえず仮置き
 
- 仮置き
 
- 打っていく
 
- 接合はT字が鉄則
 
- 天井の段差も適当に処理
 
- 換気扇は壁(OSB)に固定
 
- 完成
 
● その他
		
		
- ブロックの隙間
 
- 適当に養生して
 
- アルミ板を接着
 
- 通期パネルから水入りするので
 
- 雨除けをサクッと作成
 

完成
●Index
バイク保管庫FXN-2634H導入
バイクガレージを建てる1 検討・施工
バイクガレージを建てる2 柱を立てる
バイクガレージを建てる3 天井の梁と断熱
バイクガレージを建てる3.5 天井を張る
バイクガレージを建てる4 壁張り
バイクガレージを建てる5 細かいところに手を入れる
バイクガレージを建てる6 写真で振り返る





































初めまして。コメント、失礼します。最近イナバのガレージを購入しカスタムを考えている者です。記事の方一通り見させていただいたのですが、製作方法がとても理想的で外観の方も素晴らしく感動しました。とても勉強になります。是非参考にさせてください。このような記事を写真付きでアップしていただける事に感謝です。製作の方お疲れ様でした。ガレージ完成おめでとうございますm(_ _)m
>しゅんぺいさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
ガレージのガワは完成ですが、実はこれからが本番です。
いかに自分にとって使いやすい空間にしていくかがガレージDIYの醍醐味です。
参考になれば幸甚ですが、安全にはくれぐれもお気を付けください。
電動工具や高所作業、塗装(有機溶剤を使う場合)など、ケガなどのリスクもありますので!
楽しく素敵なガレージライフを!